2018年9月10日 更新

「メッツァビレッジ」テナント発表第2弾!地元埼玉を代表する老舗ブランドや北欧の大手老舗コーヒーショップ

 フィンテック グローバル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:玉井 信光)および株式会社ムーミン物語(本社:東京都品川区、代表取締役:ロバート ハースト)は、北欧のライフスタイルやムーミンの物語の世界観を体験できる「メッツァ」を埼玉県飯能市にて2018年11月9日より順次開業します。

メッツァを構成する1エリアである北欧のライフスタイルを体験できる「メッツァビレッジ」(2018年11月9日開業、入場料無料)のテナントおよびブランドの一部を発表いたします。メッツァのコンセプトに共感いただき、北欧と埼玉、それぞれの地元で長年愛されてきたブランド、素材やコンセプトにこだわりのあるブランドがメッツァビレッジに大集結しました。
「メッツァ」の詳細はこちら https://metsa-hanno.com/

<体験>

ソグベルク/カヌー工房

 (595)

 ソグベルクとはスウェーデン語で「木を加工する工場」。地元西川材を使い、カヌーや北欧ラップランド生まれの伝統的な木製マグマップ「ククサ」などの制作工程がご覧いただけます。自分だけのオリジナルカヌーの制作やレンタルカヌーもご用意しており、木の自然なぬくもりを感じることができます。

<マーケット>

SAIBOKU

 (599)

 牧場での豚の飼育から精肉、ハム・ソーセージの製造、販売を手掛けています。1999年より現在までドイツ農業協会主催の国際食品品質コンテストで金メダル927個受賞。銘柄豚「ゴールデンポーク」をその場でグリルしテイクアウトで楽しめるほか、加工品もご購入いただけます。

ベジタワー(野菜販売)

 (602)

 野菜本来の味を楽しめる固定種野菜を農薬・化学肥料を使わずに育てるひより農園がお届けする地元飯能の新鮮野菜がご購入いただけます。

武蔵利休

 (605)

 手間を惜しまず育て、作り上げた日本3大銘茶の1つ狭山茶と、国内で最も権威のある賞「天皇杯」を受賞し、天皇皇后両陛下やローマ法王へ献上したこともある狭山茶の名店「新井園本店」が運営する利休だからこそできた贅沢抹茶スイーツをお楽しみいただけます。
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事のキーワード